スマートな仕事の仕方

人より早く、多く動く事で、周りの人の動けるスペースを広げる。トップには多かれ少なかれそう言った面が有る。 「中国人は動かない」と言う言葉は、「部下が動かない」「上司が動かない」「最近の、、、は動かない」と同義。その「誰かを」動かす事が出来な…

今日の一言

zhōu fùn ǎi jiàn shàn you 舟覆乃见善游, mǎ bèn nǎi liáng yù 马奔乃良御 「ピンチに陥った時に初めてその人の真価が分かる」と言う事だそうです。会社経営も同じで、時に恵まれたれば凡庸な経営者でも成績を上げる事が出来る。常日頃から実力を養っておく…

先週の食事から2品紹介^^

海外で暮らしていて困ることの1番目に来るのが食事。美味しい不味いではなくて、合う合わないが大きい。アメリカに留学している時、一番困ったのが、野菜を取れない事だった。肉やハンバーガーは、嬉しさを通り越し嫌になるぐらい大きい。反面、野菜となる…

散歩と写真と空洞化^^

最近は、夕食後などを散歩で過ごす事が多いです。左のものは、一月ほど前の写真でしょうか。立ち枯れのすすきに、五つ星ホテル、空。近くの公園で撮りました。 上海の松江新城には、かなり大きな公園が有ります。一周もすると正味1時間。散歩コースとしては…

「ありがとう」

友人のブログに「ありがとう」の一説がありました。 コメントさせて頂いたのですが、もう少し書き足したいと思い、同じお題を取り上げる事にしました。 「ありがとう...」大切な言葉ですよね。この感謝の言葉ですが、自己啓発の為にだけ、自分の中にあるよう…

行動トリガー

実行に移す為の引き金。 例えば、こんな状況です。頭の中で分かった、けれど具体的にに何をしていいか分からない。実際に行動まで転嫁出来ない。打合せ上で、TODOは出来た、頭に入った、なぜやらないと行けないかもの理解も出来た。しかし、日々の業務に入っ…

ブログの整理

今朝は体調が芳しくなく、起き上がることが出来ない。10時頃になって、やっと布団から這い出し一呼吸。身体中キシム。 やるべき事は多いが、パソコンの前に座りまして。まずやったのが、ブログの整理。アイドリングをかけている状態でしょうか。昔寄稿した…

春節後初出勤

本日が出勤初日です。春節休暇は、前後の土日を寄せて連休にしてしまうので、直後は休日が返上されてしまいます。会社によっては、昨日から稼働しているところも有るようですね。 とは言っても、帰って来ない社員、かえって来れない社員もおりますので、もう…

Apple Freak...

うちにはリンゴが溢れている。iPod touch, iPhone, Macbook Air, iPad。昔からApple製品が好きだったけれど、いつの間にか日常を浸食されるまでになってしまった。 高校生の頃、父親の仕事机にPower Macがあった。大学教員だった父は、Mac派だった。大学に入…

「友人」

今週のお題「最近あった良いこと」 昨年の12月は、最近でしょうか?とても大切な事があったので、この機会に記しておこうの思います。正式にフリーランス活動して行くことを決断したことです。思い切ってはいましたが、それほど突然という訳でもありません…

ポストと40

雪の松江区です。ポストも帽子をかぶっています。昼食に出たときは、パラパラだったんですが、帰路は吹雪き気味。えらい寒い晦日になりました。旧暦では今日が晦日。明日が大晦日です。僕に取っては、30代最後の日でもありす。 40ですよ。感慨深いものがあり…

灯台守:Lighthouse Keeper

jimdoを使ってオフィシャルサイトを開設しました。 hatenaブログと合わせて、ブログも開設しています。 以下、今日とうこうさせて頂いた投稿の記事です。 灯台の写真です。昨日サイトの模様替えをしていて、ふと何かの思いに駆られ、この写真を採用しました…

ぞうごの会

ぞうごの会も39回目を終えました。昨日の2月2日です。この会は、もともと製造業の若手が集まって発足した飲み会でした。最近では、サービス業や物流、メディアの方々も見かけられるようになりました。制造出身の回とあって、あまりギラギラしていないの…

転換期

上海で勉強会・懇親会を企画開催しています。その会のホームページが有るのですが、そこにメンバー持ち回りでブログを帰国することになりました。今日は僕の当番だったので、そちらからの抜粋を転記します。 ---以下。 3年が経ちました。2009年12月に…

#(社長≠経営者)>#(社長=経営者)

オーナー企業とは、それなりに縁がある。数社で勤めさせても頂いた。お付き合いしているオーナーもいる。そして、オーナー系に勤める友人も多い。 端的に経営者とは、ドラッカーが指摘した3つの次元を考慮出来る人物だと思う。勿論得手不得を手踏まえて、注…

ドラッカーの言葉

手に取ったのは現代の経営でした。立ち寄った近所の図書館の書棚でです。この本は、ドラッカー書籍の中でも基本中の基本と言われる代表作で、以前より読みたいなと思っていましたが、ズルズルとが毎度毎度のことでした。しかし、今回は表紙を開く事ができま…

成す人

成す人=研究する人。これが最近の憶う方程式です。 反省して、反省しきれないものがあります。どんな時にそうなりますでしょうか。本を読みますね。画集を見ます。ああ、これはいいと感銘を受けるのです。そして、その作者は著者は、研究を研鑽を重ねている…

中国に来るまで

大学も28で卒業すると、そつなく仕事が見つかった。今思えば奇跡に近かったと思う。中小のメーカーで、小型の電子部品を作る会社だった。営業として入り、2年ほど外回りをした。いわゆるオーナー企業で、色々と理不尽な事も多く、同期に愚痴ってはは飲んで…

自問自答

顧客は誰か?と書いた。 その後で気付いたが、まだ顧客探しは始められない。 抜けているのは、自分は何?この質問は厄介だ。この自問自答に、実のところ答えがない。かといって問わなくては始まらないし、問い続けなければ先はない。苦しくて長い道のりだ。…

誰かの為に働く

「誰の為に働くか」があっていい。ある面接官に言われた言葉です。私も40になりますが、考えた事ありませんでした。当然考えるべき事なのでしょうか。私以外の方はどうなんでしょう。 教育産業に携わっているその会社には、とても明快な企業理念がありまし…

近況報告

大分、久しぶりの書き込みです。 少し近況報告をさせて頂きます。 最近は、友人知人の仕事を手伝っています。前職を辞めた前後で、仕事の話が入るという機会がありました。有り難い事です。 仕事の内容は、マーケティングの組み立てやホームページの作成です…

コラブロ18 「無職」

今回のコラブロは、私からトピック上げさせて頂きます。コラブロ18、ちょっと挑戦的に「無職」。yypjtさん、masa3さん、宜しくお願い致します。 自慢出来る話ではありませんが、私はいま無職のようです。 久しぶりに実家からの電話を取ると、「心配だ」の一…

コラブロ17 「なぜ働くのか」

今週のコラブロは、masa3からのお題で「なぜ働くのか」 http://d.hatena.ne.jp/masa-masa-masa/20120527/1338130889なぜ働くのでしょうか?なぜでしょうか?どうしてでしょう?生活?自己実現? 改めて考えるのもなんですが、「働」と言う漢字は、「人」が「…

コラブロ16 「今を生きる」

今週のお題は、yypjtさんからの「今を生きる」 http://d.hatena.ne.jp/yypjt/20120516/p1 大分前、ロビンウィリアムズ主演のタイトルに「今を生きる」がありましたね。詳細は、もう覚えていませんが、心に残る映画でした。日本でも管理教育が厳しい時期で、…

気ままに起業準備「資本金」

資本金 = 他人の幸せの為に自分が準備するお金 そう考えたらどうでしょうか?先人の多くが、企業の存在意義は、社会貢献することと述べています。企業は、社会に対してモノやサービスを提供し、その対価として金銭を受領します。ここで使っている「他人」は…

マインドセット

2009年からマーケティングの勉強をしているのですが、その中で”マインドセット”と言う言葉が度々出てきます。 非常に重要なキーワードだと言う認識は有りましたが、常々しっくりこず横に置いたままにしていました。それがなぜか、最近になって、私の中でグッ…

コラブロ15 「握手」

昨日、いつもの連れと飲みに行ってきました。 上海の松江区と言うのは、郊外の割に日本料理店が多いところです。松東路と普照路に集中しているので、もし来られた際には立ち寄ってみては如何でしょうか。 さて、お題の「握手」ですが、これはいつも気にかけ…

コラブロ14 「自己紹介」

コラブロ14回目は、masa3からのお題「自己紹介」です。 http://d.hatena.ne.jp/masa-masa-masa/ 4月は東京の九段下で、セミナーを二本受講してきました。masa3にも紹介頂いていましたが、 19日の全脳思考チャレンジと 20日の全脳思考イントロダクションです…

造伍:9月セミナー開催について勉強開始

造伍で今年9月開催を予定しているセミナーの為の勉強をスタートした。セミナートピックは、「原田式工場経営」。 原田氏と言うのは、華南地区にあるSOLIDと言う倒産寸前の会社を、わずか2年で黒字化し、地区優秀企業まで育て上げた凄腕の経営者。残念ながら…

ぐ〜たらするのがGW

今週のお題「ゴールデンウィーク」 会社勤めをしていると、ちゃんとした休みがあって、特に長期休暇は非常に嬉しい。反面、私なんか独身時代はゲーム三昧だったし、結婚してからは、、、やっぱり特に何かってことをしたことがない。家族旅行とか特に親類に絡…